お知らせ

備蓄米 おコメの価格 アメリカの関税<掲載日:2025.05.01>

 国内のコメの生産量が大幅に減った場合に備えて、法律に基づいて国が保管している主食用のおコメのことだそうです。毎年約20万トンずつ、合わせて5年分の100万トン程度が全国300余りの倉庫に保管されているようで、深刻な不作や連続の不作にも対応できるように備えているとのことです。
 令和5年の不作、令和6年に多くの外国人が来日して日本食の消費が増えた、様々な報道でコメ不足が報道された等のことから、昨年の秋頃から急にコメ不足が言われるようになりました。その頃からおコメの値段が高くなりはじめ今年に入ってからも更に値上がりが続いています。施設としても、個人的にも出費が増えて経営への影響が大変大きく苦慮しています。今年に入り国では備蓄米の放出のための入札を何回か行いましたが、小売価格は一向に下がっていません。
 アメリカ(大統領)が決めた関税対策として、一部では、日本がアメリカからおコメを輸入して関税の引き下げ交渉の材料にしてはどうか等の報道もありましたが、果たしてそれで国内のコメ不足、コメ価格の引き下げに効果があるのでしょうか。
 また、放出した備蓄米の補填のために今年のおコメの備蓄量はどの程度の量になり、備蓄米の購入価格はどのようになり、更に市販のおコメの価格はどのようになるのでしょうか。
 主食の先行きに不安が募ります。
                             令和7年5月1日 麻機園園長 秋山 通

<社会福祉法人 東桜会の施設>

  • 社会福祉法人 東桜会
  • 特別養護老人ホーム 麻機園
  • ケアハウス 桜花